アテニア
広告

【ダブル洗顔不要】アテニアのクレンジングオイルを愛用者の私がご紹介します!

yui
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「メイクをしっかり落としたいけど、乾燥はしたくないしコスパが良いものがいい」

オイルタイプのクレンジングを使っている方はこのようなクレンジングを求めていると思います。今回はその条件が全て揃ったアテニアの「スキンクリアクレンズ オイル」をご紹介します!
よく広告で見るけど本当に良いの?という方もこの記事を参考にご検討いただければと思います!

Attenir(アテニア)について

アテニアのロゴの画像

まず、アテニアについてご紹介します。アテニアはエイジングケア専門ブランドです。

1989年の創業から現在に至る30年以上のも間研究を重ね、製品の開発に取り組んでいます。そして、研究・企画・製造・販売まで全て自社で行うことで「高い品質」と「続けられる価格」の両立を実現しています。

また、今回紹介するクレンジングのほか、メイクアップ商品やインナーケア、ファッションアイテムといった多岐にわたるジャンルの製品も販売しています。

そんなアテニアですが、実は「マイクレ」で有名なクレンジングオイルを発売しているファンケルのグループ会社です。アテニアのクレンジングオイルとファンケルのマイクレ、双方高い人気を誇る商品ですがそれぞれ異なった強みや特徴があるのが素晴らしいポイント。
マイクレについて詳しくご紹介している記事もございますので、そちらもよろしければご覧ください!

あわせて読みたい
【ファンケル クレンジング】人気の理由は?「マイクレ」を実際に使ってみた感想をお伝えします。
【ファンケル クレンジング】人気の理由は?「マイクレ」を実際に使ってみた感想をお伝えします。
エイジングケアは何歳から?

突然ですが、エイジングケアは何歳ぐらいから始めるべきだと思いますか?30歳?40歳?それとも、、、正解は20代後半からと言われています。

  • スキンケア→年齢に関係なく、肌全体のケアをすること
  • エイジングケア→年齢に応じた悩みに特化したケアをすること

そして、一般的なスキンケアとエイジングケアの大きな違いはこちら。個人的にエイジングケアの商品は、価格の面もあり手に取りづらいイメージがありましたが、アテニアなら試してみるのもいいな、と思いました。

アテニアの「スキンクリアクレンズ オイル」とは

アテニアのスキンクリアクレンズ オイルの画像

アテニア スキンクリアクレンズ オイルAe 175mL

Q
「スキンクリアクレンズ オイル」全成分

エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、グリセリン、アッケシソウエキス、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、レモングラス油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、ラベンダー、ジグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、水、ジカプリリルエーテル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、香料、フェノキシエタノール

ここからはクレンジングについて詳しくご紹介していきます。

アテニアの「スキンクリア クレンズ オイル」が発売されたのは、2016年。2004年に初めて発売されたクレンジングオイルを経て、新発売という形で展開されました。

現在は2019年、2023年と2度リニューアルされたものが発売されています。リニューアルでは主に成分配合の変更や洗浄力の強化などが実施されています。

美しさを追求し続ける

「スキンクリア クレンズ オイル」の特徴

「フリーズ角質」にアプローチ

フリーズ角質とは?

フリーズ角質の図

「フリーズ角質」とは、摩擦や加齢によって角層が固くなった状態。これらは肌の乾燥やくすみに繋がります。そして、

その角層を柔らかくするためのケアとして「ククイナッツオイル」と「ホホバオイル」が2023年のリニューアルによって新たに配合されました。

摩擦レスで瞬時にメイクオフ

  • スピーディメルティング処方
スピーディメルティング処方の図

ウォータープルーフのメイクも落とす「スピーディメルティング処方」で素早くメイクを落とすことが可能◎

画像引用:アテニア公式

  • クッションタッチ技術
クッションタッチ技術の図

クッションを挟んでいるかのような分厚いオイルで摩擦を減らす「クッションタッチ技術により、摩擦レスでメイクオフ◎

気分に合わせて香りを楽しむ

  • リフレシングシトラスの香り
  • ピースフルオレンジの香り
  • ローズリュクスの香り
  • 無香

「スキンクリア クレンズ オイル」には、基本的な3種類の香りと無香タイプのものが用意されておりその日の気分や、自分の好みに合わせて選択することができます。

すべてOK!嬉しい4つのポイント

  • 濡れた手
  • ウォータープルーフ
  • まつエク*
  • W洗顔不要

お風呂場で使えて、加えてW洗顔も不要!疲れて早く寝たい日でも「スキンクリア クレンズ オイル」ならしっかり、素早くメイクや肌の汚れを落とすことができます。
*まつ毛エクステンションをしていても◎
(シアノアクリレート系以外のグルーは取れる可能性があるので❌

アテニア流「SDGs」への取り組み

アテニアの商品のパッケージにはSDGsに向けたとある取り組みが。
実は、省資源化のため箱の内側が説明書を兼ねる作りになっています↓

説明が書かれているスキンクリア クレンズ オイルの箱の内側

使用方法や注意点が詳しく記載されておりますので、よく読んで正しく使用しましょう◎

「スキンクリアクレンズ オイル」使ってみた

アテニアのスキンクリア クレンズ オイルの画像
【使用方法
STEP1

3プッシュ程度を手にとる

STEP2

優しくマッサージするようにメイクとなじませる

STEP3

メイクとなじませた後、水またはぬるま湯で洗い流す


※ダブル洗顔不要◎(お好みに応じて使用可能)
※濡れたてやお風呂場での使用◎
※まつ毛エクステンションをしていても◎
(シアノアクリレート系以外のグルーは取れる可能性があるので❌)

ここからは、動画と写真でクレンジングの洗浄力を検証してみたいと思います。
それぞれ、ベースメイクとポイントメイクに分けてご紹介します!

【ベースメイク】

ベースメイクの化粧品をそれぞれ手に乗せた画像
ベースメイクを重ねて手に乗せた画像

まずはベースメイクです。4種類のコスメを実際のメイク工程と同じように重ねた状態にして落としていきます。

右から見て

  • 下地
  • ファンデーション
  • コンシーラー
  • パウダー

の順番になっています。

ベースメイクは全て綺麗に落ちました!肌馴染みがよく、すぐにメイクが浮いたので優しく撫でるように広げるだけで簡単に落とすことができました◎

使用したコスメ
  • 下地→「LANCOME UV エクスペール BBⅡ n」
  • ファンデーション→「LANCOME タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N」
  • コンシーラー→「LUNA ロングラスティングチップコンシーラースキンカバー 」
  • パウダー→「DECORTE ルース パウダー」

【ポイントメイク】

続いてポイントメイクです。先ほどのベースメイクにポイントメイクを乗せた状態になっています。

詳細は右から見て

  • アイシャドウ
  • ラメ(グリッター)
  • 粘膜ライナー
  • アイライナー
  • リップティント
  • マスカラ

の順番になっています。

アイライナー・リップティント・マスカラなどの落ちにくいものは拭き取った後も少し残っていたので、一度洗い流してみます↓

ポイントメイクを洗い流した後の画像

ぬるま湯で洗い流してきました。写真で見ていただいているように、だいぶ綺麗に落ちたと思います。肉眼で見るとうっすらと痕が残ったような感じでした。
こういった落ちにくいメイクには、専用のリムーバーを使用するのがおすすめです!

yui
yui

実際にメイクを落とした際、アイラインは優しく撫でるように馴染ませたところ、綺麗に落ちました!マスカラやリップは少し残ったので後からリムーバーを使用しました。

使用したコスメ
  • アイシャドウ→「rom&nd ベターザンパレット」
  • ラメ(グリッター)→「rom&nd ベターザンパレット」
  • 粘膜ライナー→「CANMAKE クリーミータッチライナー」
  • アイライナー→「ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ」
  • リップティント→「hince ロウグロウジェルティント」
  • マスカラ→「ETUDE カールフィックスマスカラ」

私がアテニアを使い続ける理由

アテニアのスキンクリア クレンズ オイルの画像

ここでは、アテニアのクレンジングを日々愛用している私がなぜアテニアを選ぶのかをお伝えしたいと思います!

yui
yui

実は、クレンジングの他にも洗顔料やアイクリームも愛用中。洗顔料は肌状態によって、クレンジングオイルと合わせて使用しています!

アテニアのアイクリームと洗顔料の画像
早く寝たい!そんな日にも

ダブル洗顔が不要

これがすごく大きなポイントです!油分や水分が奪われやすいクレンジングオイルですが、これに加えて洗顔をするとさらに肌の乾燥を促してしまいます。私は肌の乾燥が気になるので、「オイルタイプのクレンジング+洗顔」というのはできれば避けたいのです。

また、「疲れて早く寝たい、、、」という日にもすごく助かります。私はどんなに疲れていてもメイクはしっかりと落としたいので、できるだけオイルやバームタイプを使用しています。でもバームタイプはスパチュラで取ったりするのがめんどくさいんですね、、いつもならそんなこともないのですが、、。そこで最適なのがアテニアのクレンジングオイルです。メイクを落として、スキンケアをしてすぐ寝れるという時短ができるのが本当にありがたいです。旅行に行く際も重宝しています、、!

高品質で低価格

コスパが良い

「スキンクリアクレンズ オイル」: 175mL / 1,980円

この内容量で2ヶ月になるので、1ヶ月に換算すると990円になります。1ヶ月で1,000円未満と考えるとすごくお得だな、、、と思いました。学生の方でも手が出しやすい価格帯だと思います。ダブル洗顔が不要なことも考えるとすごくありがたい価格です。そして低価格だからといって品質が下がるわけではない、むしろ高品質なのが素晴らしいポイント。さすがアテニアだな、と思います。

通常で4種類から

選べる香り

先ほど特徴の箇所で紹介しましたが、「スキンクリアクレンズ オイル」は基本の3種類の香り+無香タイプから選ぶことができます。特に私が気に入っているのは、「リフレシングシトラスの香り」と「ピースフルオレンジの香り」。爽やかな柑橘系の香りでクレンジングを終えたときにさっぱりとした感じがするのでとてもおすすめです!期間限定の香りが販売されることもあり、香りを楽しむクレンジングは毎日の癒し的存在になっています。

yui
yui

現在、無香タイプのものを使用していますが少し原料の香りがするので私の好みではなかったです。完全に無臭というわけではないのでお気をつけください!

混合肌の方にもおすすめ!

メイク落ち・洗い上がりにも満足

クレンジングを選ぶ上で重要なポイントですが、私は気に入ってます。

まずメイク落ちですが、洗浄力がすごく強力、、というわけではないです。しかし落ちにくい部分も優しく馴染ませれば綺麗に落ちるので概ね満足しています。

続いて洗い上がりですが、クレンジング直後の乾燥はないです。だからと言ってベタついた感覚やメイクが残ってる感じもなく、さっぱりとした洗い上がりで気に入っています。ただ、クレンジングをした後はなるべく早く保湿をするようにしましょう!いくら保湿力があるとはいえ、時間と共に肌の乾燥は進みます。

yui
yui

「お風呂上がり、顔がつっぱる」という方は、顔を洗い流すときにぬるま湯を使ってみてください!それでも治らない場合はクレンジング、または洗顔料を変えてみましょう。

まとめ

今回は、アテニアの「スキンクリアクレンズ オイル」をご紹介しました!

いかがでしたでしょうか。この記事でスキンクリアクレンズ オイルについて少しでも理解を深めていただければ幸いです。私はいつも通常のものを購入しているのですが、初回限定のセットもあるみたいです!

初回限定セット 税込1680円
初回限定セットの内容
  • スキンクリアクレンズ オイル〈175mL〉
  • ドレススノーローション(化粧水)〈30mL〉
ご購入はこちらから

スキンクリアクレンズ オイルは通常サイズで2ヶ月分、ドレススノーローション(化粧水)はお試し用で14日分入っています。よろしければこの機会にぜひ、お試しください!

ABOUT ME
yui
yui
混合肌に悩む20歳
自身は脂性肌と思っていましたが、最近になってインナードライであることに気づきました。普段はオイルやバームタイプのクレンジングを使用することが多い私ですが、乾燥が気になるようになり様々な商品を試しています。自分に合ったクレンジングを見つけるべく日々模索中です!
記事URLをコピーしました